夏休み家族旅行1日目
お台場の話題はとりあえず後回しで、
土曜日から息子が初めての夏休みに入ったので、日月で家族で1泊旅行に行ってきました。
いろいろ考えたんですが、息子に聞くと「海にいきたい」「森の入り口みたいなところにいきたい」。
だったら無理して遠くまで行かずにたっぷり時間が使えるところがいいかな、と思い、伊豆にしました。
でも、せっかくですからちょっと贅沢な気分を味わいたいなぁ、ということで
前から気になっていた伊豆高原の「コルテラルゴ」というプチリゾートホテル?を予約しました。
数年前、何で見つけたか忘れましたが、ホームページがかっこよく、部屋もコンセプトがいろいろあって楽しそうで、いつか行こうと思っていたところです。
腰が重いので予約が直前になり、小さめの部屋しか取れませんでしたが、「スペイン」と名づけられた猫脚のバスタブがテラスに置かれた南欧の雰囲気たっぷりの部屋です。
日曜の朝は早起きをして(でも7時出発ですが)、とりあえず伊豆半島の海へ向かいます。
どこまでいけるか、これも無計画に前日地図を見ながら、
「白浜までは無理かな、だったら今井浜あたりか、無理なら熱川か・・・」などと思っていましたが、
幸い渋滞もなく小田原までたどり着き、ここで箱根に上がるルートを選択します。
箱根新道は無料化、そこから伊豆スカイラインで一気に南下ですがここも最大200円の社会実験中。
(社会実験って何ですかね?実験失敗とかあるのかなぁ)
大室山から国道135号に下りて、さらに海沿いを南下します。
結局時間を見ながら、10時近くになったので今井浜で遊ぶことにしました。
ここはあまり大きな浜ではないですが、水も砂浜もきれいでなかなかいいです。
なにより、砂浜のすぐ横に岩場があるのがおもしろくてあたりでした。

本当は昼までにして、午後は熱川バナナワニ園と思っていたのですが、
結局たっぷり海に入って遊んでしまいました。ビーチボールでサッカー、ビーチボールにつかまりながら波に合わせてジャンプ!ちょっとは沖にも引っ張っていきました。(結構引きが強いので、調子には乗らないようにしましたが)
そのあとは磯遊び、カニをとったり、小さな魚をとったり、じゃがりこの容器だけでずいぶんがんばっていました。


そのあと遅めの昼食をとって、さすがに暑さと熱さに耐えかねてホテルに向かうことにしました。
真夏の炎天下に置き去りにされていた今回の移動手段はもちろんGTVですが、エアコンがよく効いてくれるので助かります。
のんびり準備して移動、ちょうど良い時間にチェックインできました。
ホテルは、ホームページのイメージよりは庶民的な感じでしたが、
その分親しみやすくフレンドリーな感じでよかったです。
もちろん随所に雰囲気のいい小技が利いていて、南欧の異国情緒が感じられる満足のいく演出でした。
食事はちょっとカジュアルなフレンチのコース料理。
ちゃんと地元の金目鯛がメインディッシュになっていて、味付けも上品でおいしかったです。

お風呂は、部屋のテラスが温泉、夕食前の夕暮れ時にゆっくり浸りました。
そのほか温泉の大風呂もあり食後はそちらに入りました。

土曜日から息子が初めての夏休みに入ったので、日月で家族で1泊旅行に行ってきました。
いろいろ考えたんですが、息子に聞くと「海にいきたい」「森の入り口みたいなところにいきたい」。
だったら無理して遠くまで行かずにたっぷり時間が使えるところがいいかな、と思い、伊豆にしました。
でも、せっかくですからちょっと贅沢な気分を味わいたいなぁ、ということで
前から気になっていた伊豆高原の「コルテラルゴ」というプチリゾートホテル?を予約しました。
数年前、何で見つけたか忘れましたが、ホームページがかっこよく、部屋もコンセプトがいろいろあって楽しそうで、いつか行こうと思っていたところです。
腰が重いので予約が直前になり、小さめの部屋しか取れませんでしたが、「スペイン」と名づけられた猫脚のバスタブがテラスに置かれた南欧の雰囲気たっぷりの部屋です。
日曜の朝は早起きをして(でも7時出発ですが)、とりあえず伊豆半島の海へ向かいます。
どこまでいけるか、これも無計画に前日地図を見ながら、
「白浜までは無理かな、だったら今井浜あたりか、無理なら熱川か・・・」などと思っていましたが、
幸い渋滞もなく小田原までたどり着き、ここで箱根に上がるルートを選択します。
箱根新道は無料化、そこから伊豆スカイラインで一気に南下ですがここも最大200円の社会実験中。
(社会実験って何ですかね?実験失敗とかあるのかなぁ)
大室山から国道135号に下りて、さらに海沿いを南下します。
結局時間を見ながら、10時近くになったので今井浜で遊ぶことにしました。
ここはあまり大きな浜ではないですが、水も砂浜もきれいでなかなかいいです。
なにより、砂浜のすぐ横に岩場があるのがおもしろくてあたりでした。

本当は昼までにして、午後は熱川バナナワニ園と思っていたのですが、
結局たっぷり海に入って遊んでしまいました。ビーチボールでサッカー、ビーチボールにつかまりながら波に合わせてジャンプ!ちょっとは沖にも引っ張っていきました。(結構引きが強いので、調子には乗らないようにしましたが)
そのあとは磯遊び、カニをとったり、小さな魚をとったり、じゃがりこの容器だけでずいぶんがんばっていました。


そのあと遅めの昼食をとって、さすがに暑さと熱さに耐えかねてホテルに向かうことにしました。
真夏の炎天下に置き去りにされていた今回の移動手段はもちろんGTVですが、エアコンがよく効いてくれるので助かります。
のんびり準備して移動、ちょうど良い時間にチェックインできました。
ホテルは、ホームページのイメージよりは庶民的な感じでしたが、
その分親しみやすくフレンドリーな感じでよかったです。
もちろん随所に雰囲気のいい小技が利いていて、南欧の異国情緒が感じられる満足のいく演出でした。
食事はちょっとカジュアルなフレンチのコース料理。
ちゃんと地元の金目鯛がメインディッシュになっていて、味付けも上品でおいしかったです。

お風呂は、部屋のテラスが温泉、夕食前の夕暮れ時にゆっくり浸りました。
そのほか温泉の大風呂もあり食後はそちらに入りました。

スポンサーサイト